開業予定者の想い、意志を事前に伺い、個別にマニュアルを作成します。
そのマニュアルに基づき、仕込み・調理までの基本からスープ作りまで、
実際の店舗厨房を使用した実践的な実習をさせていただきます。基本は2日間の実施となります。
調理実習前
01ヒアリング

調理実習前に、開業予定者とどんなラーメンが創りたいのかのヒアリングをじっくりと、サッポロラーメン伝道師と開業予定者の間で行います。
02マニュアル作成
ヒアリングをもとに個別の調理マニュアルを作成します。
(使用する材料やその調理方法は、開業予定者の想いを反映さて決めます。)
1日目
03個々のマニュアル説明
開業予定者ごとに特別に作った調理実習マニュアルを開業予定者に渡し、使用する材料を確認しながら丁寧に説明し、質問を頂いたらさらに詳しく説明をします。
04調理実習開始

調理実習に入ります。
- サッポロラーメンの4大要素の1つである、命のガラスープの仕込み。
- サッポロラーメンの4大要素の1つである、生ラーメンの解凍、保管、麺ほぐし、熟成
- サッポロラーメンの4大要素の1つである、調味油の仕込み
- コンセプトに則った、チャーシューの仕込み
- 失敗、ロスの少ない味付け玉子の仕込み
- 塩メンマを使用した味付メンマの仕込み
- ガラスープの味の確認
- 当社提携厨房機器企業(テンポスバスターズ視察)へ視察いただきます。
- 当社取引ラーメン店での実食
- 1日目の疑問点など質疑応答で疑問を解決いたします。
2日目
05ラーメンの調理
1日目で仕込みした食材をラーメンという作品にしていただきます。完成した一杯をご提供、接客まで実践していただきます。
- 必要量のガラスープの火入れ
- 野菜の切り込み
- メンマの味付け
- サッポロラーメンの4大要素の1つである、たれの確認
- 仕込み材料や道具の配置の確定
- 提供オペレーション・お客様席の確認、開店準備の確認
- ラーメンづくりのスタート。具体的な調理方法の指導いたします。
- スープと油とたれの調和
- 野菜の旨味の引き出し方
- 麺の茹で方
- 盛り付け香辛料の使い方など
- お店の開店。実践~アンケート
- 西山製麺社員をお客様想定にて実践いたします。
- お客様にアンケート調査を実施いたします。
- アンケート結果についてミーティング
- 味・接客などアンケートからひとつひとつ丁寧にアドバイスさせていただきます。
- 仕込んだ材料を使用して自由に調理をしていただきます。
- 2日間の疑問点や改善点の質疑応答でアドバイスさせていただきます。